黒糖レーズン食パン

ありがとうございます😊

 

見に来て下さって

 

ありがとうございます😊

 

ここ最近寒くなってきましたね😖

 

今日は、黒糖レーズン食パンの

 

レシピを説明したいと思います🎶

 

 

黒糖レーズン食パン🍞

 

材料

 強力粉…280g

 黒 糖…60g

 イースト…5g

  塩 …5g

  水 …150g

 牛 乳…50g

 

レーズン…80g

 

 

①…計量カップに水、牛乳(35℃位)と黒糖を入れ

   良く混ぜて、黒糖を溶かしておきます。

 

②…ボウルに強力粉、塩、イーストを入れ、①を入れて

   ヘラ等で、粉っぽさがなくなるまで、混ぜます。

 


強力粉、塩、イーストを入れる

 

①を入れ粉っ気がなくなるまで混ぜる

 

 

③…台に出し、生地のごつごつ感がなくなり

   ツヤっぽくなるまで捏ねます。

 

台に出します

 

ごつごつ感がなくなり、ツヤっぽくなるまで捏ねます

 

 

④…軽くひろげてバターをのせ、なじませるようにもみ込み

   ツヤっぽくなるまで捏ねます。

 


バターをのせて

 


なじませるようにもみこみ、ツヤっぽくなるまで捏ねます

 

 

⑤…生地をひろげてレーズンを入れ、まんべんなくいきわたるように

   混ぜ込み丸めます。

 

生地をひろげてレーズンを入れ、まんべんなくいきわたるように

混ぜ込み

 

丸めます

 

 

⑥…ボウルに入れ、生地が乾かないようにラップをして

   一次発酵します。(30℃ 60分)

 

ボウルに入れ、生地が乾かないようにラップをして

一次発酵(30℃ 60分)

 

生地が2倍位になるまで発酵させます

 

 

⑦…一次発酵が終わったら、軽く打ち粉をして

   台に出し分割、丸めをして、生地が乾かないようにラップをして

   ベンチタイムをとります。

 

軽く打ち粉をして、台に出します

 

カード等で分割して丸め、生地が乾かないようにラップをして

ベンチタイムをとります(15~20分)

 

 

⑧…ベンチタイムが終わったら、打ち粉をし成形して

  型に入れ、生地が乾かないようにラップをして最終発酵します。(40℃ 30分)

 

打ち粉をします

 

成形して型に入れ、生地が乾かないようにラップをして

最終発酵します(40℃ 30分)

 

生地が型のふちより上にきたら発酵終了です

 

 

⑨…予熱(190℃)したオーブンで焼成します。

   (190℃ 25分)

※途中焼き色が気になりましたら、アルミホイルをかぶせて下さい

 

⑩…焼き上がりましたら、型から出しクーラー等にのせて

   冷まします。

 

クーラー等にのせて冷まします

 

 

美味しい焼き立てパン😋

 

やっぱり焼き立ては美味しいですよねー💕

 

気になりましたら

 

是非お試し下さい🎶

 

ありがとうございました😊

 

最後までお読みいただき

 

ありがとうございました😄

 

今日も1日お疲れ様でした✨

 

パン作りの道具と手作りマヨネーズ

ありがとうございます😄

 

たくさんあるブログの中から

 

見に来て下さって

 

ありがとうございます😊

 

日差しがあると

 

暖かいですが

 

日に日に寒さがましてきているので😖

 

体調には充分気を付けていきたいですね❕

 

パン作りの道具🎶

 

捏ね板…生地を捏ねたり、分割したりと、パン作りの作業は

    ほとんどがこの上で行います。

    木やステンレス、人工大理石等、硬い材質の物であれば

    作業台とし使用できます。

  (家庭でパンやお菓子の生地を捏ねるための専用ボードも売られています)

f:id:nikoichipan:20201217104255j:plain

捏ね板

 

オーブン…パン作りに欠かせない機器で、熱源は電気かガスが一般的。

     オーブン機能だけのもの、レンジ機能もついたオーブンレンジ

     等、メーカー各社様からさまざまなオーブンが発売されています。

     低温でのスチーム発酵ができる、焼成中にスチームが出る、

     250℃以上の高温の設定ができるなど、

     パン作りに便利な機能がついている機種もあります。

f:id:nikoichipan:20201217100639j:plain

オーブン

 

オーブンプレート…オーブンに付属している物を使用します。

         生地をのせて発酵させている間に別のパンを焼いたり、

         プレートごと予熱したりすることもあるので、

         2枚あると便利です。

         使用するときに油脂を塗ったりオーブンシートを

         使用すると、生地がくっつきにくくなります。

        ※材質によっては塗る必要がないものもあります。

f:id:nikoichipan:20201217100809j:plain

オーブンプレート

 

クーラー…焼き上がったパンを冷ますためにのせる網。

     パンをオーブンから出したらすぐにクーラーに移し、

     完全に冷めるまで置いておきます。

f:id:nikoichipan:20201217100929j:plain

クーラー

 

ミトン.軍手等…熱いオーブンプレートを持ったり、

        パンを型から外したりする時には必要です。

        小さい型から外すようなときは軍手の方が

        作業しやすいです。

     ※薄手の軍手は2枚重ねにしたりすると安全に作業しやすいです。

f:id:nikoichipan:20201217101038j:plain

ミトン.軍手

 

麵 棒…生地を薄く伸ばすときや、折り込み用のバターを叩いて

    やわらかくする時などに使用します。

   (用途に合わせて、使いやすい長さや太さを選ぶと便利です)

f:id:nikoichipan:20201217101121j:plain

麵棒

 

カード…弾力のあるプラスチック製で、スクレイパーやコルヌともいいます。

    生地やバターを切り分けたり、台に付いた生地をこそげ取ります。

    クリームを塗るなどには直線部を、ボウルの中の生地やクリームを

    かき集めるなどには曲線部をと、用途に合わせて使い分けます。

f:id:nikoichipan:20201217101204j:plain

カード

 

ヘラ.泡立て器…ヘラは材料を混ぜたり、かき集めたりする時には使用します。

        パン作りでは正確に計量した材料を残さずに使うことが

        大切です。

     (シリコン製やゴム製等、弾力のある素材の物を選ぶと使いやすいです)

       泡立て器は粉類や、卵や水などの液体の材料を均一に

       混ぜ合わせる時に使用します。

f:id:nikoichipan:20201217101239j:plain

ヘラ.泡立て器

 

ボウル…材料を入れる、混ぜる、捏ねるなどの用途に使用します。

    生地の材料がすべて入るくらいの大きなものから、

    計量した材料を入れる小さなものまでいくつかあると便利です。

f:id:nikoichipan:20201217101336j:plain

ボウル

 

温度計…水温や粉温、生地の捏ね上げ温度を計るのに使用します。

    ガラス製の温度計、計測部分がステンレスでカバーされた

    デジタル温度計等、色々あるので使いやすいものを選んで下さい。

f:id:nikoichipan:20201217101433j:plain

温度計

 

はかり…パンを作るには、材料の正確な計量が欠かせなません。

    イーストや塩など、少量の材料を正確に計量するために、

    0.1gから2㎏まで計量できるデジタルばかりがおすすめです。

    最低でも1g単位で計量できるものを用意します。

f:id:nikoichipan:20201217101516j:plain

はかり

 

バット…生地を冷蔵庫に入れて冷やしたり、材料を整理したりする時に

    使用すると便利です。

   (生地を冷やすときは、金属製のものが早く冷えます)

f:id:nikoichipan:20201217101611j:plain

バット

 

布.板…生地をパンチするときや、ベンチタイムのとき、最終発酵で

    オーブンプレートに並べずに発酵させる時には、布の上で行うと

    生地がくっつきにくく、余分な打ち粉を使わずに済みます。

    キャンパス地のような厚手で毛羽立ちの少ない布が向いてます。

    また、布の下に板を敷いておくと、生地を移動させるときに便利です。

    このほかに、オーブンプレートにのせて最終発酵させない

    フランスパンなど、細長く成形した生地を移動させる時には

    細長い板があると便利です。

    (この板にも布を張っておくと、生地がくっつくのを防げます)

f:id:nikoichipan:20201217101649j:plain

布.板

 

オーブンシート…表面に特殊加工がしてある、くっつきにくいオーブン用の紙。

        オーブンプレートに敷くと、油脂を塗る手間が省けます。

     (オーブンシートごと移動ができるのでので、生地に負担をかけません)

f:id:nikoichipan:20201217101749j:plain

オーブンシート

 

刷 毛…生地に溶き卵を塗ったり、余分な打ち粉を払ったりする時に使用します。

    用途に応じて、毛のかたさの違う物があると便利です。

    発酵させた生地に卵を塗るときには、やわらかいものを、

    マカロン生地塗ったり、焼き上がったパンにジャムなどを塗ったり

    する場合は毛質のかたいものが使いやすいです。

f:id:nikoichipan:20201217101825j:plain

刷毛

 

クープナイフ.はさみ…クープナイフは生地にクープ(切れ目)や切れ込み

          を入れるのに使用します。

          はさみは生地を切って成形を行う場合に使用します。

f:id:nikoichipan:20201217101913j:plain

クープナイフ.はさみ

 

食パン型…1斤、1.5斤等、サイズはいろいろあります。

    山型食パンのときは蓋なしで、角食パンのときには蓋を付けて使用します。

f:id:nikoichipan:20201217102014j:plain

食パン型

 

 

手作りマヨネーズ✨

 

 

f:id:nikoichipan:20201217105218j:plain



材料

 卵黄…1個

 酢 …小さじ2

 サラダ油…150cc

 塩.コショウ…少々(お好みで調整してください)

からしマスタードなど、お好みで入れてアレンジできるので是非お試し下さい。

 

①…ボールに卵黄を入れて泡立て器(ハンドミキサー)等で混ぜる。

②…サラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。

③…半分位加えたら、酢小さじ1を入れて混ぜる。

④…残りのサラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。

⑤…サラダ油を全部加えたら、酢小さじ1を入れて混ぜる。

⑥…最後に塩、コショウで味の調整したら出来上がりです。

からしマスタードを加えるときは、①の時に加えます。

※サラダ油をオリーブオイルや米油、コーン油に変えても作れます😊

 

 

今日も、最後までお読みいただき

 

ありがとうございます😊

 

素敵な1日をお過ごし下さい🎶

 

 

    

    

 

 

 

製パン用語の解説🎵とパン作りの工程😄

ありがとうございます😊

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます😉

 

益々寒くなり

天気予報で

雪マーク⛄が出るようになりましたね😰

 

 

製パン用語の解説🎶

クラム…パンの内側のやわらかい部分。

 

クラスト…パンの外側の「皮」「みみ」の部分。

 

すだち…パンの断面に見える気泡(厳密には気泡のあった跡)

     について使う用語。

  (気泡の目が細かく揃っていて良く伸びている状態のことを「すだちが良い」という。)

 

リーン…簡素な、脂肪のないという意味。

   (配合が基本材料のみに近い、シンプルなパンを形容する表現)

 

リッチ…豊富な、コクのあるという意味。

   (基本材料に副材料を多く配合したパンを形容する表現)

 

ハード…主にリーンな配合で、粉の焼けた香ばしい香りや

     発酵による風味が充分に引き出されたパンを形容する表現。

    (クラストがかたく、クラムも噛み応えのあるパンに使うほか、

     単にクラストのかたいパンにも使う)

 

ソフト…主にリッチな配合で、副材料の効果によってやわらかく、

     ふっくらとしたパンを形容する表現。

     (クラスト、クラムともにやわらかいパンに使う)

 

仕込み水…生地に配合される水。

 

調整水…生地のかたさを調整するために、仕込み水から取り分けた水。

 

伸長性.伸展性…生地の性質を表す言葉で、力が加わった方向にのびたり、

           広がったりする性質。

         (弾力性の反意語として使われる)

 

生地がつながる…グルテンの網膜状の三次元構造が形成され、

           パン生地が弾力性と伸長性を持つこと。

 

抗張力…生地の性質を表す言葉で、生地自体が持っている引っ張る力のこと。

 

ベーカーズパーセント

     材料の配合を百分率(パーセンテージ)で表した配合表示法。

     ただし、一般の百分率と異なり、使用する粉の総量を100%として、

     各材料の分量を粉総量に対する割合で表している。

     (発酵種法では、発酵種と本生地で使う粉の合計を100%

      とするのが基本だが、例外もある)

 

 

 

パン作りの手順🎶

1…捏ね

  捏ねでは、小麦粉をはじめとする

  生地の材料を均一に合わせて、

  生地に空気を抱き込ませ(混入させる)

  捏ねたりたたいたりすることで

  小麦粉のグルテンを形成し、

  適度の弾力性と、伸展性(伸びる性質)

  を持った生地を作る😄

生地のごつごつ感がなく、艶っぽくなるまで捏ねる😄

 

2…発酵

  発酵とは、捏ねによって完成した生地を適度に

  発酵.膨張させる時間のことです。

  この時、記事の中ではイーストが適温下で活性化し、

  糖質を分解してアルコール発酵することで

  炭酸ガスを生成します。

  この炭酸ガスを生地中の網目状のグルテン組織が

  保持するため、炭酸ガスが生成されればされるほど、

  グルテン組織もそれにともなって伸長し、

  生地が膨張していきます。

  発酵中は炭酸ガスの他に、

  エタノール有機酸などの化合物も生成され、

  これがパンの風味となります😄

生地が2倍位になるまで発酵させます😄

(30℃ 60分位)

 

 

3…パンチ(ガス抜き)

  パンチとは、発酵により生地内に充満した炭酸ガス

  放出して、新たに酸素を取り込むことで

  イーストを活性化させ、生地の発酵.膨張によって弛緩した

  生地に再び緊張を持たせることです😄

 

4…分割.丸め

  分割とは、発酵した生地を一定の重量に切り分けることで、

  丸めとは、分割した生地を球状に丸めたり、軽く折りたたんで

  まとめたりして表面に張りを持たせることです。

 

5…ベンチタイム

  ベンチタイムとは、丸めを終えた生地の緊張を緩和して、

  生地の伸長性.伸展性を回復させる時間のことです😄

 

6…成形

  成形とは、ベンチタイムが終了した生地を

  いろいろな形にすることです😊

 

7…最終発酵

  最終発酵とは、成形後の生地を最終的に発酵させる時間のことです😉

生地が2倍位になるまで発酵させます😉

(40℃ 30分位)

こちらは、型焼き時の例です🎶

  

8…窯入れ

  窯入れとは、最終発酵を終えた生地を

  オーブンの庫内に入れることです。

  (ツヤ出しのために表面に溶き卵を塗ったり、

  クープを入れたりするなど窯入れ前に必要な作業は、

  基本的にこの段階で行います)

 

9…焼成

  焼成とは、生地をオーブンに入れてから

  パンが焼き上がってオーブンから出すまでのことです😊

 

10…窯出し

   窯出しとは、焼き上がったパンをオーブンの庫内から

   出すことです😊

   (焼き上がったパンは、できるだけ早くオーブンプレートから

   クーラー等に移します。

   長くオーブンプレートの上に置いておくと、パンの底部と

   プレートの間に蒸気がたまり、底部のクラストが湿り、

   ふやけた状態になるからです❕

   食パン等の型焼きのパンは、窯出し直後にショックを与えてから

   型から出してクーラー等に移すことで、

   『腰折れ』を防ぎます😉)

 

11…冷却

   冷却とは、焼き上がったパンをクーラー等にのせるなどして

   粗熱を取り、クラストとクラムの状態を安定させることです😄

   (これは余分な水蒸気やアルコールなどがパンの内部から

   放出されるのに必要な時間です。

   小型のパンであれば20分前後、大型のパンであれば1時間前後

   かかります)

※ですが、焼き立てパンは美味しいのでお好みでお召し上がりください😋

※粗熱がとれるまで冷ましてから袋等に入れます❕

(すぐに入れてしまうと、水蒸気でべちゃべちゃになるので注意してください)

 

見てくださって、ありがとうございました✨

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました😄

 

今年もあと少しですね💦

身体にお気を付けて

お過ごし下さい😊

 

パン作りの材料と役割✨ シナモンロールちぎりパン🎶

いつもありがとうございます😊

 

 

今日も見てくださって、

ありがとうございます😄

 

日に日に寒くなってきましたね💦

体調には、十分気を付けていきましょう❕

 

パン作りの材料と役割✨

☆小麦粉…小麦特有のタンパク(グルテニンとグリアジン)が水と結合して、

       力が加わることで形成されるのがグルテン

       グルテン膜が熱凝固によって固化し、

       建物でいえば柱となってパンの骨格を形成します。

       小麦デンプンが水を吸収して膨潤、糊化した後に熱凝固により

       固化し、建物でいえばグルテンの柱と柱の間を埋める壁を

       形成します。

 

イースト…イーストは生地中の糖質を分解してアルコール発酵して、

        その際に生成される炭酸ガスがパン生地を膨張させ

        エタノール(芳香性のアルコール)が

        パンの主たる香味成分となります。

 

※生イースト…最も凡用性の高いイーストで、浸透圧耐性があり、生地の

         ショ糖濃度が高くても細胞が破壊されないので、菓子パンなどの

         比較的リッチな生地に使用れます。

         イーストの培養液を脱水した後に成形し、冷蔵状態で流通

         しています。

         消費期限は冷蔵で製造日から約一か月間で、開封後は

         できるだけ早く使用するようにします。

         (生イースト1gあたり100億以上の生きた酵母が存在しています)

 

ドライイースト…浸透圧耐性がやや弱いタイプのイーストですが、発酵中の

          香りが良いのでフランスパンなどハード系のパンに使用されます。

          イーストの培養液を低温乾燥させて、粒状に加工したものです。

          缶詰等の密閉された状態で常温で流通しています。

          賞味期限は未開封で約2年間、開封後は冷暗所に保管し、

          できるだけ早く使用するようにします。

 

※インスタントドライイースト

        …イーストの培養液を凍結乾燥させて顆粒状にしたものです。

         真空パックの状態で常温で流通しています。

         賞味期限は約2年間、開封後は密封して冷蔵で保管し、

         できるだけ早く使用するようにします。

         生イーストの半量以下の使用でも同等の発酵力があり、

         水に溶かしても、粉に混ぜても使用できます。

         (無糖生地、有糖生地用等いくつかのタイプがあり、

          すべてのパンに対応できます)

            

        (パンの種類や製法の違いによって、用いるイーストの

        種類と添加量が変わります)

 

☆ 水  …小麦タンパクに吸収されてグルテンを形成する。

        加熱によりデンプンに吸収されてデンプンの糊化を促進する。

       水溶性の材料を溶解して結合水となり、グルテンやデンプン粒

       と結着してパンの保湿性を向上させる。

 

☆ 塩  …人間の味覚にとって重要な塩味をパンにもたらす。

       塩が生地中のグルテンに働きかけてグルテン

       べたつきを減少させ、同時に弾性を強化する。

       イーストをはじめ各種微生物に対して抗菌作用を持ち、

       発酵のコントローラーとしての役割を担う。

 

☆砂 糖 …人間の味覚にとって重要な甘味をもたらす。

        二糖類のショ糖が酵素によって分解されて単糖類の

        ブドウ糖と果糖となり、それらがイーストの栄養源となる。

        糖質は加熱されるとカラメル化(炭化)するので、

        パンの焼き色に大きく貢献します。

 

☆油 脂 …パンに独特の風味をもたらす。

        生地中のグルテンをコーティングして生地の可塑性と 

        伸長性を向上させる。

        バター等に含まれるカロテン(色素)がパンの色味に影響する。

        パンの硬化を遅らせる。

 

※油脂には、バター、マーガリン、ショートニング等がありますが、

 パンの種類によっては、オリーブオイル、サラダ油等液状の

 油脂を使用する場合もあります。

 

☆乳製品…パンにほのかなミルクの風味をもたらします。

       乳製品に含まれる乳糖はイーストの栄養源とはならずに

       生地内に残留してパンの焼き色をより鮮やかにします。

※乳製品は、パンの風味の向上や焼き色の改善になくてはならない

  材料のひとつです。

  (脱脂粉乳、牛乳、生クリーム、ヨーグルト、チーズ等があります)

 

☆ 卵  …パンに独特のまったりとした風味をもたらします。

       卵黄に含まれるカロテン(色素)がパンを黄色くします。

       卵黄に含まれるレシチン(乳化剤)が材料の乳化を促進して

       柔軟な生地になり、パンのボリュームが増して

       口溶けの良いパンになります。

 

シナモンロールちぎりパン🎶

 

強力粉…240g

薄力粉…60g

砂糖 …30g

 塩 …5g

イースト…5g (インスタントドライイースト

牛乳 …60g

 水 …141g

バター…24g (無塩)

 

溶かバター…15g

シナモンパウダー…8g

ラニュー糖…40g

 

粉糖…70g

 水 …13g

(お好みで硬さを調整して下さい😄)

 

溶き卵…適量 (艶出し用)

打ち粉…適量

 

①…ボールに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、イースト、を入れて軽く混ぜ

    牛乳、水を入れて粉気がなくなるまで混ぜます。

②…台に生地を移して、ごつごつ感がなくなり艶っぽくなるまで捏ね

    常温に戻したバターを加えて再び捏ね、生地がべたつかずに

    台につかなくなり艶っぽくなるまで捏ねて丸めます。

③…ボールに綴じ目を下にして入れて、生地が乾かないようにラップをして

    生地が2倍位になるまで一次発酵させます。(30℃ 60分)

④…発酵が終わったら、軽くガス抜きをして台に移して丸めなおし、

    生地が乾かないようにラップをして15~20分ベンチタイムをとります。

⑤…ラニュー糖とシナモンパウダーを混ぜておき、 溶かしバターを作ります。

    型にクッキングシートを敷いておきます。

⑥…ベンチタイムが終わったら綴じ目を上にして、打ち粉をして

    麵棒で20×30cm程度に四角く生地を伸ばし、上1cm位

    (綴じ目になるところ)を残して溶かしバターを刷毛等で塗り

    ⑤のシナモンシュガーを全体にふりかけます。

⑦…生地をくるくる巻いていき、綴じ目をしっかり閉じます。

⑧…カード等で9等分に切り分け、⑤の型に入れて生地が乾かないように

    ラップをして2倍位になるまで二次発酵します。(40℃ 30分)

⑨…オーブンを200℃で予熱しておきます。

⑩…発酵が終わったら溶き卵を塗りオーブン(200℃ 15~20分)で焼きます。

    焼いている間に粉糖に水を入れてアイシングを作り絞り袋に入れておく。

⑪…焼き上がったら型から外して、ケーキクーラー等にのせて冷まします。

    粗熱がとれたらアイシングを絞り完成です😄

 

気になりましたら是非お試し下さい😊

最後までお読みいただき

ありがとうございました🎶

 

今日も素敵な1日をお過ごし下さい😉

美味しいパンを作るため🎶 (小麦粉について)

ありがとうございます😊

 

たくさんあるブログの中から

見に来てくださって、

ありがとうございます😊

 

親切、丁寧で分かりやすいレッスンの

『nikoichipan教室』です😄

 

小麦粉の種類、構造について🎶

小麦構造…小麦粒は表皮、胚乳、胚芽の3つの部分からなっています。

胚乳(小麦粒の約85%)…この部分が小麦粉になります。

                糖質、たんぱく質等が主成分ですが、中心部と

                周辺部では各成分の含有量に差があります。

 

表皮(小麦粒の約15%)…製粉工程の中で、小麦粉になる胚乳と

                分けられます。 (ふすま)

 

胚芽(小麦粒の約 2%)…脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミン等

                色々な栄養素が豊富に含まれてます。

                製粉工程で分離され、健康食品等に利用されます。

 

 

小麦粉には
色々な種類があり、
作る物によって
使う小麦粉が違います❕
 

どんな小麦粉があるのか😉

強力粉(硬質小麦)…パン等
灰分0.3~0.35程度 たんぱく質量11.0~14%
たんぱく質量13.5%以上は最強力粉と分類されるます)
 
準強力粉…パン、フランスパン等
灰分0.35~0.45%程度 たんぱく質量10.5~12.5%
 
中力粉(中間質小麦)…麵類、餃子の皮等
灰分0.35~0.45%程度 たんぱく質量7.5~10.5%
 
薄力粉(軟質小麦)…ケーキ、お菓子、天ぷら等
灰分0.45~0.65%程度 たんぱく質量6.5~9.0%
 
全粒粉…パン、お菓子等
 
浮き粉…灰分0.7~1.0%程度  たんぱく質量   限りなく0に近い
グラハム粉(デュラム粉)
セモリナ粉…パスタ、クスクス等
たんぱく質量が強力粉よりも多く、グルテンが少ない。
 
 

小麦粉の種類や等級✨

種類…含有するたんぱく質(主にグリアジン、グルテニン)の割合と

    形成されるグルテンの性質によって

    薄力粉、中力粉、強力粉に分類されます。

 

たんぱく質を除いた残渣を精製したものは

浮き粉と呼ばれます。

 

等級…灰分量を指標として等級づけられています。

    特等粉…0.3-0.4% 一等粉…0.4%前後 二等粉…0.5%前後

    三等粉…0.8%前後 末粉…1.5-2.0%

    に分類されます。

 

等級が上位な物ほど、ミネラル分すくなく

くすみの少ない淡いクリーム色をしています。

 

種類と組み合わせて『強力一等粉』や『中力三等粉』等

のように表記されます。 

 

国産や外国産にも
色々な種類の小麦粉があるので、
パンの種類や
食感『ふわふわ』『もっちり』『しっとり』等
で使い分けをしたり
用途に合わせた使い方で
お楽しみいただけると思います✨
 

小麦粉の上手な保存方法😉

流しの下や戸棚などは、本来正しい保存方法と呼べず

そこには嫌~なものが潜んでいるかもしれません❕

 

ダニやコクゾウムシ等、穀類などが大好きな虫が

繫殖している可能性があるので注意しましょう❕

 

 

臭いが大きらい❕…小麦粉は、他のニオイがつきやすい性質持っています。

            ニオイの強いものと一緒に保存するのは

            避けましょう❕ (風味がそこなわれます)

 

湿気が苦手❕…小麦粉は、湿気に敏感です。

         保存は、涼しい乾燥した場所に❕

         湿気は虫やカビの原因になるので注意❕ 

         (品質そのものを変えてしまいます)

        

 

使い残しにはしっかり封を❕…開封した小麦粉は、虫や異物が入らないように、

                  開封分離部分をしっかりとしめましょう❕

                  缶やビン等密封容器に移し替え

                  冷蔵庫に入れておくのが

                  上手な保存方法です🎶

 

虫の侵入にご注意❕…小麦粉等穀粉につく虫。

              (コクゾウムシ、シバンムシ、ヒマタチャタテムシ、ダニ)等

              食べる事で、アレルギーの原因に繋がったりする様なので

              注意が必要です❕

 

家庭用の小麦粉の賞味期間は目安として製造から

強力粉…6ヶ月

薄力粉、中力粉…一年

 

保存場所、保存方法によってはそれ以下になることもありますので

なるべく早く使い切るようにしましょう😄

 

 

期限切れした小麦粉の活用方法😉

賞味期限が切れた場合、

そのまま捨てるのは

もったいないですよね❔

 

食べるのもちょっと気が引けるし、

香りも、本来の香りとは違う

いかにも古い臭いがする場合

 

もう一仕事してもらってからにしましょう🎵

 

賞味期限切れの活用方には✨

 

☆土鍋のひび割れを塞ぐ

 土鍋に水と小麦粉を入れて煮立たせると

 細かいヒビにでんぷんが入り

 接着の役割を果たしてくれます。

 

☆障子の糊

 障子の糊は、お鍋に水と小麦粉で糊状になるまで

 加熱しながら練り上げて作る事が出来ます。

 

☆油汚れに活用する

 油汚れにおいては、小麦粉をかけて汚れを吸着させ

 しばらくの時間置いたら

 お湯で洗うとスッキリします。

 

この様な使い方がポピュラーです😊

 

ありがとうございます😘

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます😄

 

今日も素敵な1日でありますように🎶

『横浜nikoichipan教室』を知っていただきたい❕

『nikoichipan』初めてのブログ🎶

 

f:id:nikoichipan:20201203161457j:plain

はじめまして😊

ブログをご覧くださりありがとうございます😄

 

寒さの厳しい季節になりました😰

冷え性の自分には辛い季節の到来です😭

体調を崩さないよう、気を付けていきたいですね❕

 

『nikoichipan』は、沢山の方々に安心してお越しいただくために❕

 

横浜で初心者さん大歓迎、初めての方でも美味しいパンが作れます😊

親切、丁寧で分かりやすいレッスンの

『横浜nikoichipan教室』を開校しているのですが、

コロナ渦で教室に来て頂ける方が全然増えないので困っています😭

当教室では、お越し頂いた方々が少しでも安心していただけるように、

f:id:nikoichipan:20201120125905j:plain

アルコール消毒液、抗菌スプレー、殺菌消毒ハンドソープ、アルコールシート、アクリル板手袋等をご用意しております。

尚レッスン時にはマスクの着用、

こまめな換気をしながら感染拡大防止対策を心掛けて、

安心してレッスンにご参加いただけるようにして

皆様のお越しをお待ちしております😄

 

 

ひとりじゃなく、みんなで楽しくパン作りをしたい❕

 

もっと沢山の方々に認知される、有名なパン教室になれるよう

『こんなパンがあったらいいな』

『こんなパンを食べてみたい』

『もっと美味しいパンが作りたい』等

そんな気持ちを『カタチ』にしたいと🎶

日々研究、思考しながら頑張っています❕

 

『パンが大好き』『美味しいパンが作ってみたい方』等

レッスンに参加していただけると嬉しいです😄

 

平日 11時~14時頃まで(レッスンにより異なります)

土日祝日 10時~13時 (レッスンにより異なります)

      15時~18時 (レッスンにより異なります)

24時間、365日

お気軽にお問い合わせ下さい😄

 

こんな雰囲気の『横浜nikoichipan教室』🎶

 

f:id:nikoichipan:20201123121928j:plain

教室の雰囲気🎶

f:id:nikoichipan:20201123122240j:plain

仲良し姉妹でご参加🎵

f:id:nikoichipan:20201123122505j:plain

ご家族『お父さん、お母さん、娘さん(小5)でご参加🎵

f:id:nikoichipan:20201123122940j:plain

20代の女性のご参加🎵

パン作りをした後は、

みんなで焼き立てパンを食べながら😋

楽しくおしゃべり🎶


 

『nikoichipan』のオリジナルキャラクター達と一緒に❕

 こちらのブログでは、

妻が考えて作ってくれた教室のキャラクター達と一緒に、

創作パンのレシピや作り方、新商品(小麦粉や副材料、調味料etc)

パン作りの道具等の紹介をドンドン

シェアしてみようと思います🎶

 

どうぞよろしくお願いします。

 

沢山の方々に読んでいただき、

ご意見やコメント、感想、フォローしていただけたら嬉しいです😊

 

 

『nikoichipan』キャラクター達の紹介🎶

 

今日は、『横浜nikoichipan教室』のキャラクター達を紹介します😄

f:id:nikoichipan:20201120153510j:plain

食パン🍞の『ショクルン』🎶

f:id:nikoichipan:20201120153857j:plain

塩パンの『シオルン』🎵

f:id:nikoichipan:20201120154049j:plain

フランスパン🥖の『フラルン』🎶

ベーコンエピ🥓の『エピルン』🎵

f:id:nikoichipan:20201120154456j:plain

チビ食パン🍞の『チビルン』🎵

f:id:nikoichipan:20201120154642j:plain

f:id:nikoichipan:20201120154708j:plain

キャラクターの中で、唯一おしゃべりできる『カンパーニュ』🎶

ですが、名前がまだありません💦
可愛い名前を募集しています❕(笑)

お時間がありましたら是非コメント下さい🎶

お待ちしております😉

 

キャラクター達は、ハロウィン🎃等

イベントの時には仮装をして登場しますので、

楽しんでいただけると嬉しいです😊

f:id:nikoichipan:20201120160458j:plain

今年は、三つ編み食パン🍞をハロウィン🎃風にしました💕

 

沢山の方々が『美味しい笑顔』になるために😍

 

子供や孫達にパンを作ってあげた時に『美味しい』と

笑顔で食べてくれた事が嬉しくて🎶

パン作りにハマり、パン作りの楽しさを知りました😊

 

『もっと美味しいパンを食べてもらいたい!』

『もっと色々なパンを作りたい!』と思い、

色々なパン教室に通い、更には資格を取得するまでになりました。

 

今度はパン作りを教える側として、

パン作りの楽しさ🎶

焼き立てパンの美味しさを知って頂けたら本当に幸せだと思い

『横浜nikoichipan教室』を開校しました😄

 

皆様と一緒に、楽しくパン作りをして

沢山の方々に、パン作りの楽しさ😄

焼き立てパンの美味しさを味わっていただき🎶

『美味しい笑顔』になっていただけると嬉しいです😊

 

『来てよ良かった🎵』『また来たい🎶』

と思っていただける教室を目指しています😄

 

最後まで見てくださって、ありがとうございました😄

 

コロナウイルス感染拡大で不安な日々が続きますが、

皆様体調には十分お気を付けください。

一日も早く安心して生活が送れるよう祈っています。

 

素敵な日々が送れますように🎶