美味しいパンを作るため🎶 (小麦粉について)

ありがとうございます😊

 

たくさんあるブログの中から

見に来てくださって、

ありがとうございます😊

 

親切、丁寧で分かりやすいレッスンの

『nikoichipan教室』です😄

 

小麦粉の種類、構造について🎶

小麦構造…小麦粒は表皮、胚乳、胚芽の3つの部分からなっています。

胚乳(小麦粒の約85%)…この部分が小麦粉になります。

                糖質、たんぱく質等が主成分ですが、中心部と

                周辺部では各成分の含有量に差があります。

 

表皮(小麦粒の約15%)…製粉工程の中で、小麦粉になる胚乳と

                分けられます。 (ふすま)

 

胚芽(小麦粒の約 2%)…脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミン等

                色々な栄養素が豊富に含まれてます。

                製粉工程で分離され、健康食品等に利用されます。

 

 

小麦粉には
色々な種類があり、
作る物によって
使う小麦粉が違います❕
 

どんな小麦粉があるのか😉

強力粉(硬質小麦)…パン等
灰分0.3~0.35程度 たんぱく質量11.0~14%
たんぱく質量13.5%以上は最強力粉と分類されるます)
 
準強力粉…パン、フランスパン等
灰分0.35~0.45%程度 たんぱく質量10.5~12.5%
 
中力粉(中間質小麦)…麵類、餃子の皮等
灰分0.35~0.45%程度 たんぱく質量7.5~10.5%
 
薄力粉(軟質小麦)…ケーキ、お菓子、天ぷら等
灰分0.45~0.65%程度 たんぱく質量6.5~9.0%
 
全粒粉…パン、お菓子等
 
浮き粉…灰分0.7~1.0%程度  たんぱく質量   限りなく0に近い
グラハム粉(デュラム粉)
セモリナ粉…パスタ、クスクス等
たんぱく質量が強力粉よりも多く、グルテンが少ない。
 
 

小麦粉の種類や等級✨

種類…含有するたんぱく質(主にグリアジン、グルテニン)の割合と

    形成されるグルテンの性質によって

    薄力粉、中力粉、強力粉に分類されます。

 

たんぱく質を除いた残渣を精製したものは

浮き粉と呼ばれます。

 

等級…灰分量を指標として等級づけられています。

    特等粉…0.3-0.4% 一等粉…0.4%前後 二等粉…0.5%前後

    三等粉…0.8%前後 末粉…1.5-2.0%

    に分類されます。

 

等級が上位な物ほど、ミネラル分すくなく

くすみの少ない淡いクリーム色をしています。

 

種類と組み合わせて『強力一等粉』や『中力三等粉』等

のように表記されます。 

 

国産や外国産にも
色々な種類の小麦粉があるので、
パンの種類や
食感『ふわふわ』『もっちり』『しっとり』等
で使い分けをしたり
用途に合わせた使い方で
お楽しみいただけると思います✨
 

小麦粉の上手な保存方法😉

流しの下や戸棚などは、本来正しい保存方法と呼べず

そこには嫌~なものが潜んでいるかもしれません❕

 

ダニやコクゾウムシ等、穀類などが大好きな虫が

繫殖している可能性があるので注意しましょう❕

 

 

臭いが大きらい❕…小麦粉は、他のニオイがつきやすい性質持っています。

            ニオイの強いものと一緒に保存するのは

            避けましょう❕ (風味がそこなわれます)

 

湿気が苦手❕…小麦粉は、湿気に敏感です。

         保存は、涼しい乾燥した場所に❕

         湿気は虫やカビの原因になるので注意❕ 

         (品質そのものを変えてしまいます)

        

 

使い残しにはしっかり封を❕…開封した小麦粉は、虫や異物が入らないように、

                  開封分離部分をしっかりとしめましょう❕

                  缶やビン等密封容器に移し替え

                  冷蔵庫に入れておくのが

                  上手な保存方法です🎶

 

虫の侵入にご注意❕…小麦粉等穀粉につく虫。

              (コクゾウムシ、シバンムシ、ヒマタチャタテムシ、ダニ)等

              食べる事で、アレルギーの原因に繋がったりする様なので

              注意が必要です❕

 

家庭用の小麦粉の賞味期間は目安として製造から

強力粉…6ヶ月

薄力粉、中力粉…一年

 

保存場所、保存方法によってはそれ以下になることもありますので

なるべく早く使い切るようにしましょう😄

 

 

期限切れした小麦粉の活用方法😉

賞味期限が切れた場合、

そのまま捨てるのは

もったいないですよね❔

 

食べるのもちょっと気が引けるし、

香りも、本来の香りとは違う

いかにも古い臭いがする場合

 

もう一仕事してもらってからにしましょう🎵

 

賞味期限切れの活用方には✨

 

☆土鍋のひび割れを塞ぐ

 土鍋に水と小麦粉を入れて煮立たせると

 細かいヒビにでんぷんが入り

 接着の役割を果たしてくれます。

 

☆障子の糊

 障子の糊は、お鍋に水と小麦粉で糊状になるまで

 加熱しながら練り上げて作る事が出来ます。

 

☆油汚れに活用する

 油汚れにおいては、小麦粉をかけて汚れを吸着させ

 しばらくの時間置いたら

 お湯で洗うとスッキリします。

 

この様な使い方がポピュラーです😊

 

ありがとうございます😘

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます😄

 

今日も素敵な1日でありますように🎶